『無料と有料の違いは何ですか?』──その考えを順を追って説明します

56のブログ

「手法を公開しているのに、なぜ個別指導が必要なのか」

先日このような質問を頂きましたので、私の考えを共有させて頂きます。

まず初めにお伝えしておきます。


① 現在は有料教材の販売は行っておりません。

YouTubeやブログでもお伝えしている通り、
今後はこれまで有料で提供してきた手法も、
段階的に無料で公開していきます。

でもそれは、私が今現在使っているトレード分析手法を、
何から何まで全て公開します!という意味でも、約束でもありません。

 

  • 私が分析をシェアする際に、部分的に隠したりして話すことにストレスを感じていた。
    そういったストレスを抱えながら情報発信することにモチベが上がらなくなった。
  • 今後、個別指導にいらしてくれる方がいる時に、
    前提として私の手法を知っている方が良いだろうと判断した。
  • 手前味噌ではありますが、私が公開した動画を見ることで、誰かのヒントになったり勝てるようになる人がいたのなら、純粋に嬉しいから。この3点を考えた上で公開することを決めました。

では「無料で手法が見れるなら、有料と何が違うの?」という疑問が生まれますよね。

ここが最初の思考の分岐点です。


たとえ全ての情報を無料で公開したとしても…

  • その情報をどう理解するか

  • どう検証し、どう自分の型として定着させるか

  • ミスしたときに、どう原因を突き止めるか

このプロセスは人によってバラつきがあります。
→ なぜなら、それは『理解力・継続力・思考体力』に依存するからです。


④ ここで重要なのが「損失が出たときの対応力」

  • 負けたときに『なぜ負けたのか?』を冷静に振り返れるか

  • 『どこがズレていたのか?』『修正ポイントは何か?』を自分で発見できるか

→ この能力が育っていない限り、どれだけ手法を知っていても再現性は得られません。


⑤ だから私は『個別指導』にこだわり続けてきました。

  • 個人の性格や生活環境に合わせて戦略をカスタマイズできる

  • 習得状況を踏まえて、その場で的確なフィードバックができる

  • 『なぜ負けたのか?』を共に分析し、再現性へとつなげていける

  • 「学んだ手法を今週の相場でどう使うか?」「今の相場でどう振り返ったら良いのか?」まで現実的に落とし込める。

→ これが無料では提供できない領域です。逆に言えばここまでのサポートがあるからこそ、私の生徒さんの多くが再現性を得て、高水準で結果を出してくれています。

例えばこの方など、まだ入って間もないですが、もう既に成長を実感されています。


『情報の差』ではなく『理解の差』が成果を分ける

無料でも学べる時代です。

だからこそ「何を知っているか」ではなく、
『どう理解し、どう実践し、どう修正していくか』が分かれ道になります。


最後に:

手法だけなら、誰でも知ることができます。
でも、「自分に合った勝ち方」を見つけるには、一人では見えない“盲点”に気付く視点が必要です。

それを得られるのが、個別サポートの価値です。

そして手法公開をする際に、多くの生徒さんがそれを快く承諾してくれた理由です。

『私は日々の吾郎さんのサポートの方に価値を感じているから大丈夫ですよ』
そのように言ってくださった事に感謝しています。

動画内で学んだ内容を、今の相場でどう活かす?が鍵です。

皆さんのトレードが、
より本質的に安定して進むよう、
全力でサポートいたします。
https://v0-56-fx-lp.vercel.app/

今回紹介したような実践的な内容から、
まだ紹介していない手法までを含めて、
『今のリアルタイム相場』から毎日学べる環境はこちら

ディスコード

56スパルタンFXのDiscordコミュニティ紹介&追加特典

noteから直接はこちら

https://note.com/akadii56/membership

FX個別指導はこちらから(指導歴:4年と150名以上の実績)

FXトレード指導

 

私の動画は尺も長めですし、きらびやかな内容でもありません。

『ただし本質に特化した力は手に入ります』

理解できるまで何度も何度も動画を視聴してください。
質問などある際はお気軽にご連絡ください
(ブログ問い合わせ、メール、XのDMなんでも良いです)

MAの設定は

https://56spartanfx.com/ma-set-up/

こちらをご確認ください。
皆さんのトレードが上手くいくよう、力になれたら幸いです。
頑張っていきましょう!