ダウ理論とレジサポで読み解く『本物のトレンド』vol.1
トレードで勝ち続けるために、難解なテクニックや特殊なインジケーターは必要ありません。大切なのは、多くのトレーダーが注目する『基本的な理論』をどれだけ深く理解し、正しく使いこなせるかです。 今回のテーマは『ダウ理論とレジサ…
トレードで勝ち続けるために、難解なテクニックや特殊なインジケーターは必要ありません。大切なのは、多くのトレーダーが注目する『基本的な理論』をどれだけ深く理解し、正しく使いこなせるかです。 今回のテーマは『ダウ理論とレジサ…
今回のテーマは、『MA(移動平均線)を使った波のカウント』特に環境認識とエントリーポイントの精度向上に焦点を当てて、具体的にお話しします。 『波の数え方が分からない』『今が何波目か自信が持てない』という方は、ぜひこの考え…
【結論】目線がブレるのは「時間軸の整理」と「判断基準」がないから 多くのトレーダーが環境認識に迷うのは、「上位足では上昇トレンド。でも下位足では下落トレンド」こういう『食い違い』に出会ったときです。 時間軸が異なると、ト…
【波を制する者が相場を制す】 『勝つよりも負けない』を優先する、トレンドフォローの絶対原則 こんにちは、56スパルタンFXです。今回から数回にわたり、本質的なトレンドフォローの考え方をシリーズでお届けします。 第1回目の…
ビットコイン最新分析|買い一択の順張り戦略と注目サポート こんにちは。今回は久しぶりにビットコインのチャートを追いかけます。結論から言うと、今はかなり強い上昇局面です。 まず、月足が大陽線で確定間違いなし。 下髭も伴い、…
FXドル円トレード解説:複数根拠でエントリー精度を高める方法 こんにちは、吾郎です! 昨日はドル円ロングトレードで乗ったのですが、 なぜ「買い」と判断したのか?(環境認識) どのサインを見てエントリーを決めたのか?(エン…