トレードルールvol.3 『エグジット戦略の核心』

『エグジット戦略の核心』 FX初心者向けガイド

『エントリーより重要?エグジット戦略の核心』

〜波の終点を見極め、利確に迷わないために〜

はじめに:勝ちトレードを無駄にしていませんか?

多くのトレーダーが見落としがちなのが『エグジットのルール』
せっかく良いエントリーができても、利確の判断が曖昧だと勝てるトレードも取りこぼしてしまいます。

今回は『波の終点』『調整波』『分割利確』『トレンド継続の見極め方』を軸に、利確ルールの本質を整理していきます。


第1章:波のカウントとエグジットの原則

  • 『直近の波の5波目では、直近までで利確を意識』⚠️特に逆張り時

  • 勢いに乗っている最中でも、「今は何波目か?」を常にカウント

  • 5波目まで進行した波は、その先は調整に入る可能性が高い

  • 抜けたら追いかけるのではなく、『押し戻りから再エントリー』を考えるべき

『12345』と進行した後、伸び続けると錯覚して粘ると、調整波に飲まれる。
冷静に『調整の兆し』を見逃さないことが重要です。


第2章:順張りと逆張りのエグジット戦略の違い

  • 順張り:エネルギーがある限り伸ばす前提でターゲット設定

  • 逆張り:基本的には『直近まで』で利確。欲張りすぎない

  • 分割決済が有効(半分は直近、半分は節目)

特に逆張りでは、『押し戻されること前提』のプランを立てるのがポイント。
伸ばすかどうかは『親波の節目』と『トレンドの転換サイン』を見て判断します。


第3章:親波と節目の見極め方

  • 利確ターゲットは『自分の高値』ではなく、『相場全体の本当の節目』を基準にする

  • トレンド転換サイン(ネックライン抜け、トレンドラインブレイク)を確認して伸ばす

  • 直近高値にこだわりすぎると、早期利確になりがち

ロングの場合は、単なる高値ではなく「親波が意識される最終到達点」までのエネルギーを意識しましょう。


第4章:分割決済の正しい使い方

  • 分割決済は、押し戻されてもメンタルを保つための防御策

  • 5波目で『全利確』ではなく、『半分利確→再上昇で全利確』が理想

  • 半端な位置(8割地点など)での半分利確は逆効果になることも

『なぜ半分利確するのか?』という意図を忘れずに、根拠のある水準で実行することが重要です。


第5章:トレンドの継続を見極める技術

  • 安値・高値の切り上げ/切り下げがなくなった時点で『トレンド終了=レンジ入り』の可能性を疑う

  • トレンドラインのブレイク、ダブルボトムなどのチャートパターン形成が再エントリーの鍵

  • 直近でトレンドが止まったと判断したら、『調整入り』を前提に考える

一見すると継続しているような相場でも、内部構造を見ると『一旦調整に入る場面』だったというケースは多いです。
「トレンドか?レンジか?」を冷静に観察する習慣を持ちましょう。


第6章:検証とルール構築のすすめ

  • チャネル、MA、ネックライン、波形…自分の利確ルールを1つずつ検証して確立

  • 自分だけの「利確基準の型」を持つことで、ブレない判断が可能に

  • 止まったチャートで100点の解説ができれば、リアルタイムで7〜8割は再現できる

大切なのは『なんとなくの感覚』ではなく『再現性ある判断軸』です。
利確もまたトレード戦略の一部。必ず自分のルールを持ちましょう。


おわりに:利確は戦略、感情ではない

利確の判断を感覚や感情に任せている限り、トレードは安定しません。
『波の終点を見極める』『調整を想定する』『押し戻しも受け入れる』
——そうした技術と心構えが、勝ち続けるトレーダーへの第一歩になります。

『引っ張るならルールを。引っ張らないなら理由を。』

その一手が、次のトレードを変えていきます。

 

トレードの本質は、手法にあらず

わたしのトレードは、

『相場の本質』を見抜き
『環境認識』で土台を固め
その上に手法を乗せていきます

武器は研ぎ澄まし
ブレは削ぎ落とす

変化し続ける相場に固定化された手法は、時に通用しません。
『手法の磨き方』も、『本質の見極め方』も、動画で余すことなく伝えています。
ですが相手は、止まらない今の相場です。

学んだだけでは終わらずに、リアルタイムで落とし込み、
知識を整理し、手法に依存しない『真の相場観』を自分の中に作り上げてほしい。

それは簡単ではないですが、複雑なことでもありません。
何度もわたしの相場観を浴びることで、徐々に繋がり始めます。
だからわたしの生徒さん達は、
負けないトレーダーに成長していきます。

そうなった時に、
相場の本当の楽しさが身に染みると思います。

https://v0-56-fx-lp.vercel.app/

今回紹介したような実践的な内容から、
まだ紹介していない手法までを含めて、
『今のリアルタイム相場』から毎日学べる環境はこちら

FX個別指導はこちらから(指導歴:4年と150名以上の実績)

FXトレード指導

ディスコード

56スパルタンFXのDiscordコミュニティ紹介&追加特典

noteから直接はこちら

https://note.com/akadii56/membership

私の動画は尺も長めですし、きらびやかな内容でもありません。

『ただし本質に特化した力は手に入ります』

理解できるまで何度も何度も動画を視聴してください。
質問などある際はお気軽にご連絡ください
(ブログ問い合わせ、メール、XのDMなんでも良いです)

MAの設定は

https://56spartanfx.com/ma-set-up/

こちらをご確認ください。
皆さんのトレードが上手くいくよう、力になれたら幸いです。
頑張っていきましょう!

『無料と有料の違いは何ですか?』──その考えを順を追って説明します