エントリー精度UPの秘訣!根拠が3つあるところは入れ / 根拠を言語化
なぜ「根拠3つ以上」がトレードを安定させるのか? まず、なぜエントリーする際に、複数のテクニカル的な根拠を重ねることがそれほど重要なのでしょうか? それは、FXが『確率と優位性』の世界だからです。 一つのテクニカルサイン…
なぜ「根拠3つ以上」がトレードを安定させるのか? まず、なぜエントリーする際に、複数のテクニカル的な根拠を重ねることがそれほど重要なのでしょうか? それは、FXが『確率と優位性』の世界だからです。 一つのテクニカルサイン…
前回のドル円考察の続きで、金曜日にスリードライブパターン(僕なりですが…)とプライスアクションを使ったエントリーをしましたので、簡単に解説しました。出来るだけ尺は短く。。。笑 サクッと見れて、簡単に覚えられて…
お疲れ様です😀 ドル円は今週、4時間足レベルで見て取れるウェッジを形成していました。 ウェッジの上から15分足でトレードしましたが、 結果は続伸しました。先程のトレードでは半分利確して残りを引っ張っていま…
今夜のFOMCに向けて僕なりに持てる可能性があるトレードプランを言語化します。 あくまでも僕なりの考え方になりますし、こうなったこうするを用意する上で、そうならない時は見送る事も必要です。右側のチャート分析をした時に、想…
【エントリーパターン解説】格上レジサポからの反発を狙うトレード戦略 「強いサポートを根拠に、トレンド発生前のエントリーを仕掛ける」 このパターンは、相場経験がある程度積み上がった中級者以上におすすめの戦略です。ポイントは…
FXトレード「答え合わせ」:GBPUSD失敗談とAUDUSD転換ロングから学ぶこと こんにちは、吾郎です! トレードで成長するためには、事前に立てた戦略(考察)と実際の結果を比較する「答え合わせ」が欠かせません。今週のト…