【FX週間トレード振り返り】5勝2敗1分で+400pips超!成功と失敗から学ぶ勝率UPのヒント
一週間お疲れ様でした!皆さんの今週のトレードはいかがでしたか?
振り返ってみると、今週はドルストレートがあまり動かず、クロス円が元気な、まさに**「クロス円ウィーク」**でしたね! CPIなどの指標もありましたが、終わってみれば「行って来い」で方向感に乏しい通貨ペアも多かった印象です。
そんな中、私の今週の成績は**【5勝2敗1分け、合計+400pips超】**と、個人的には十分すぎる結果となりました! トレード回数が8回と少し多めだったのは、週前半に逆張りトレードも入れたからですね。(普段は順張りがメインですが、取れるところは取っていくスタイルです!)
今回は、そんな私の1週間のトレードの中から、特に**「これは会心だった!」という成功トレードと、「これは反省…」という失敗トレード**をピックアップして、その根拠や学びをシェアしたいと思います。
今週のハイライト:会心のトレード!これが私の勝ちパターン!
まずは、特にうまくいったトレードから振り返ります。
-
【ユーロ円 ロング +188pips】今週のベストトレード!
- 狙い: まさに教科書通りの押し目買いでした。
- 根拠: 日足レベルで見て、これ以上ないという絶好の押し目ポイント(過去のWボトムのネックライン+MAのサポート)まで引きつけてからの反発。さらに1時間足でキレイな右肩上がりのWボトムを形成したのを確認し、「ここは鉄板だ!」と自信を持ってエントリーできました。
- 利確: 目標としていたチャネル上限まで、しっかり保有して大きな利益に繋がりました。やっぱり上位足の環境認識と下位足のチャートパターンが綺麗にハマると強いですね!
-
【ユーロオージー ロング +150pips】「トレンド発生」を待つ大切さ!
- 狙い: これも押し目買いです。
- 根拠: 週足アップトレンド中の調整局面で、日足フラッグの下限&強力なサポート帯での反転パターンを確認。その後、「明確な上昇トレンドの発生」を待ってから、押し目を狙ってエントリーしました。(詳細は別記事で解説しています)
- 学び: 焦って早く入りたくなる気持ちを抑え、「トレンド発生」という事実を確認してから入ることで、勝率がグッと上がると再認識しました。
-
【ポンドドル ロング +60pips】素直なトレンドには素直に乗る!
- 狙い: シンプルなトレンドフォロー。
- 根拠: 他のドルストレートが弱い中、ポンドドルは比較的きれいな上昇トレンドを描いていたので、素直に押し目からロング。
- 学び: やはりトレンドが出ている通貨ペアを選ぶのが、トレードの基本であり、最も効率が良いですね。
今週の反省点:「分かっていたはずなのに…」失敗から学ぶ教訓
一方で、うまくいかなかったトレードもあります。失敗から学ぶことは本当に多いですよね…。
-
【ユーロドル 損切り】完全に「予想」で入ってしまった…
- 敗因: 明確なトレンドが出ていない三角持ち合いの中で、「これは上に抜けるはず!」という期待・予想だけでロングエントリー。その後のCPIで下に振られて、あっけなく損切り…。
- 教訓: チャートが明確な方向性を示していない時に、「こうなるだろう」という希望的観測だけでポジションを持つのは本当に危険。「事実」を確認するまで待つべきでした。猛省です。
-
【ドル円 損切り】根拠はあった…はずなのに、なぜ?
- 敗因: 週の終盤、日足の上昇トレンド継続を期待し、押し目買いポイント(ライン3点目+MA+Wボトム形成)でロング。根拠は複数あったつもりでしたが、これも「きっと上がるだろう」という予想が先行してしまい、指標で急落し損切り。
- 教訓: たとえ良いポイントに見えても、最後の「GOサイン」(例えば、陽線確定や抵抗線ブレイクなど)を待つ慎重さが足りませんでした。特に指標前は、より確実な「事実」に基づいて判断しないといけませんね。
全体を通しての学びと来週への戦略
今週のトレード全体を通して、改めて感じたのは…
- トレンドが出ている通貨ペアを選ぶことの重要性。
- 逆張りも有効な場面はあるが、リスク管理(特に利確)は慎重に。
- 土日の分析・準備が、週明けのトレードの質を左右する。
- そして何より、「予想」と「事実」をしっかり区別すること!
「こうなるだろう」と考えるのは大切ですが、エントリーのトリガーは必ず「こうなった」というチャート上の事実に置く。この基本を徹底することが、安定した成績への鍵だと痛感しました。
まとめ:来週も冷静に、基本に忠実に!
今週は最終的に+400pips超と良い結果でしたが、最後のドル円の負けのおかげで(笑)、良い意味で気を引き締めて週末を迎えられました。成功も失敗も、全て次に繋がる大切な経験ですね。
良かった点は継続し、悪かった点はしっかり修正して、また来週も、焦らず、騒がず、基本に忠実にトレードしていきたいと思います。
それでは、皆さんも良い週末をお過ごしください!来週もマーケットで頑張りましょう!