あきちゃん准教授から何を学ぶのか?あなたには何個当てはまりますか?

FX初心者向けガイド

あなたには何個当てはまりますか?

僕の元にはあきちゃん准教授の動画で学んでいるので、知識はあるけど実践では上手く勝ちきれないという人が多く来ます。僕自身もあきちゃん准教授の動画でチャートのイロハを学んだので、基礎となる手法の部分は、あきちゃんの考え方がベースとなっていますし、僕がXやYouTubeにアップしているチャートを見れば、見る人からしたらこの人はあきちゃん准教授から学んでるはずだ!と、直ぐに分かるかと思います。

あきちゃん准教授は、現役で動画発信を続けている凄腕トレーダーだし、今も昔も一貫してチャートの本質的な部分を説明してくれています。あきちゃんだけに限らず、賢人のデイトレードさんの様なシンプルなトレンドフォローの発信をしている人達は、Xだけを見ていても相当の人がいるかと思います。しかしながら、これだけ手法としての情報が溢れているのにも関わらず、勝てない人の方が多いのが現実です。今回は僕のところに来てくれた生徒さん達の、まだ勝ててなかった頃の原因を元にお話したいと思います。

  1. 波のサイズ感が掴めていない
  2. 知識は沢山あるけども、自分に都合の良い解釈でしか使っていない。
  3. 知識を細部にまで落とし込めていない。

 

波のサイズ感が掴めていない

自分が狙いに行く波サイズと、実際に存在している波サイズの認識がバラバラなので、利確に失敗することが非常に多いケースです。もちろんチャートですから時にはレジサポをぶち抜いて、一気に利確できて大漁ゲットとなる時もありますが、その成功体験が次のトレードの足を引っ張り、勝ったり負けたりを繰り返すので、最終的に成績が安定していません。

ダウ理論と言う普遍的なトレンド認識ルールがあるのに関わらず、それだけでは中々勝てるようにならないのは、波の認識とダウ理論を合わせて見てないからです。
エントリーポイントばかりを探さないで、まずはチャートの本質から理解を深める必要があります。

 

②知識は沢山あるけども、自分に都合の良い解釈でしか使っていない

これは決してあきちゃんの動画が悪いわけではありませんが、毎週のように様々な知識を公開され、あの豪快なトレードを見せられては、自分でも簡単に再現できると思い込んでしまいます。こちらの検証が追いついてない状態で、ぶっつけ本番で使っても本当の意味では役に立ちません。

当時の自分はあきちゃんのロジカルなトレードに対する憧れの気持ちもありましたので、最初の数年は波動だったりチャートパターンや、トレンドラインに没頭しました。途中からMAの理解が追いついてきて、あきちゃんの言ってる事の多くが理解できるようになって来ました。

それからはレジサポやネック、プライスアクションから今はローソク足形成をマルチタイムで見ていたりと、自分で気付けるようになってからは、沸いた疑問は全てチャートから解消できるようになりました。

僕はよく生徒さんから、あきちゃんが言ってる事を翻訳しているようで有り難いと言われます。動画構成的に、基礎から体系立てて学べるようにはなっていないので、当時の僕は全ての動画を見て検証して、恐らく数にして2000回以上は動画視聴しましたし、今に至るまでも膨大な時間の検証をこなしてきました。

だからこそ僕のブログでは、そう言ったところをケア出来るようにと思って作っていたり、生徒さんにも基礎的な部分を何度も何度も伝えます。そう言う部分が最も大事ですし、それが出来れば知識はどれだけ乗せても大丈夫になります。

 

③知識を細部にまで落とし込めていない

やろうとしているトレードと、培ってきた知識達が上手く繋がっていない状態です。生徒さんが実際に行ったトレード添削や質問を頂くと、これだけ知識やアウトプットができているのに、なぜこの人は勝ててないんだ?と疑問に思うことが多々あります。こう言う生徒さん達は、あと少しの気付きであったり修正ポイントを明確にすることで、一気に勝てるようになるケースが非常に多いです。

何故なら知識はあるので。

要は使い所が間違っている場合が多く、また知識はあるので逆にバイアスになりすぎている事もあります。(これは僕自身も気を付けているところです)それに①の原因が重なるので、いくら知識で対抗しても流れには逆らえません。それがチャートの値動きです。

何年も勉強を続けてきた人に多くモチベの関係もあるかもしれませんが、最後の壁が越えられていないんです。この最後の壁ってのは何が理由で突破できるようになるかが分かりません。FXを始めて1年目で来る人もいれば、最後までこない人もいるでしょう。

何が本当の原因なのか?
その人の癖は?教えたルール通りに出来ているのか?
出来てないのならその理由は?生活環境は?仕事の都合は?
などを徹底的に洗い出す必要があります。

だから僕はマンツーマン指導にこだわります。そこまでしないと自分から話す人の方が少ないからです。ミスから学べることは非常に多くまた有益です。週末にチャートを振り返る事は大事ですが、本質的に誤った振り返りを行っていたら、なかなか結果には反映されません。

自分を取り巻く環境を整理して、何がで出来て何が出来ていないのか?まず自分をしっかりと見つめ直し、それからあきちゃん動画で頂けるとこだけは感謝して頂戴する。自分自身で検証を繰り返し、自分の武器にまで昇華させる。それでこそ本当の意味であきちゃんから学べたと言える日がやってくるかと思います。

トレードで開花したきっかけは

僕自身があきちゃん准教授から学んだことは、多くのテクニカル分析もそうですが、何よりもトレードに対してのやり抜く力・徹底する姿勢です。僕も自分のトレードと指導に対しては、一切の妥協なく向き合うつもりでやっています。もちろん生徒さんの生活を一番優先として、FXを楽しんで沢山稼いでいって欲しいと願っています。

僕がトレードで開花できたきっかけは、あきチャン准教授のFX研究室との出会いでした。それまでチャートの読み方が分からず、知識を詰め込むばかりで、本質的な理解を避けていたことに気づきました。しかしあきチャンの動画で全てが変わり、自分が目指すべきトレードスタイルを確立しました。

この気づきからリアルタイムの相場で経験を積み、1時間足を軸にしたトレード手法を確立。その結果、安定して利益を残せるようになりました。

そんな中、X(Twitter)で相場分析を投稿していたところ、「動画を見ても勝てない」という相談を受け、指導の依頼を受けたことがすべての始まりでした。最初の生徒さんは、あきチャン動画で学びながらも勝てずに悩んでいた方でしたが、私が実践していた**”知識を知恵に変えるプロセス”**を徹底指導したことで、短期間で結果を出すことができました。

その後、教えることの楽しさを実感し、専業トレーダーとしての道を歩みながら、トレード指導を本格的に開始。生徒さんが増えていく中で、個々の生活スタイルやペースに合わせた柔軟な指導法を確立し、無理なく学べる環境を整えてきました。

現在は、負けないトレーダーを育てることを使命とし、知識の詰め込みではなく、**”実践で活かせるトレードスキル“**の指導を行っています。

私のFX師匠からの守破離

よろしければ、こちらも併せてご覧になってください。